この2つを比べるのが、そもそも無理なのは分かっているけど・・・
オレがメッキ用に使っているロッド = メバル用
●Length:5’10”
●Action:ウルトラライト
●Lure Weight:1/32~1/4oz
●Line Class:2Lb~8Lb
ダウンショット・リグ専用のウルトラライト・ファストテーパー・ロッド。スレきったビッグバスを誘い出す為のミリ単位の演出を可能にする為に、繊細なティップを用意。
元々バス用に使ってたロッドやけど、オレにはとても使い易いロッドでね
メッキ釣りって、有無を言わさぬ速さでリズミカルに
パンッ パンッ パンッ ・ ・ ・ ♪ って
ルアーを魚に見せない方が良く追ってくるんです
勿論、活性にも因るんだろうけど、
活性が低くても、やる気の無い魚へのスイッチの入れ方が理解出来たのならばソレはコッチのもん
ベイトになる小魚の逃げ惑うスピードなんて、人間が思う程のスピードなんか目にもせず半端じゃない!
それを演出してもヤツ達はソレをあざ笑うかのようにルアーの周りをクルクル廻りながらついてくる。。
メッキ釣りでスレ掛かりが多いのは、しっかりとハードトゥイッチングが出来てる証拠だと思うのです
つまりは、
操作性が良いって事なんですけどね
前ふりが長くなりましたが、、、
ライトルアーでソレを可能にするのがオレの持ってるロッドの中では、このロッドなのです
言うに及ばず、30センチまでのメッキの引きを純粋に楽しむって事で、
単純にハードトゥイッチングして釣れれば良い的な感じでは、当然エギングロッドもありですが・・・(汗)
方や、メバル釣りを主として開発されたコチラのロッド
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ESGーMLG6’8 メバル釣りでは確かに弾く事は無いものの、メッキ釣りにおいてはハードトゥイッチからのオートマチック的な合わせには一瞬のタイムラグが出来てしまい、且つ力強い合わせに対応出来ない
勿論、前述のバス用ロッドに比べるとそのレングスの違いが飛距離に差をもたらすのは確か
好みを言えば、グリップはセパレート好き
明日のメッキ釣行では、操作性を取るか、、 それとも飛距離を取るか・・・・・
今尚迷い中
どっちも持って行きたいけど、同時に2本のロッドを使えないし(笑)
ウンチク書いたけど、、
結局のところ魚が居てなけりゃボーズになりますわなぁ(爆)
夕マズメ勝負です
お帰りがてらに“ポチっ”と!!