2008年04月04日
1時間で6匹
会社の外注先って、実は三重県にあるんです
朝から急に決まった訪問・・・
昼食を会社で食い、そのまま三重までGO!
正確には一旦
に寄り、ハイエースへと荷物を積み替えての出動
パジェロで行ったら多分車が潰れてしまうww
夕方まで打ち合わせは続きましたが、
帰りの道中で1時間でも竿を振りたい衝動に刈られましてね・・・
オレの頭の中では“10分に一匹釣りゃ1時間でも6匹はGETやん”なアフォな考えでしたのよーーーん(笑)
初めの一匹は、

って、後にも先にもコレ一匹だけですけど何か???
時間の縛りがある中での釣りは難しいと思うのは私だけでしょうか???
今日もお帰りがてらに
↖ のお勘定を“ポチっ”として頂けると泣いて喜びます(笑)
朝から急に決まった訪問・・・
昼食を会社で食い、そのまま三重までGO!
正確には一旦

パジェロで行ったら多分車が潰れてしまうww
夕方まで打ち合わせは続きましたが、
帰りの道中で1時間でも竿を振りたい衝動に刈られましてね・・・
オレの頭の中では“10分に一匹釣りゃ1時間でも6匹はGETやん”なアフォな考えでしたのよーーーん(笑)
初めの一匹は、
って、後にも先にもコレ一匹だけですけど何か???
時間の縛りがある中での釣りは難しいと思うのは私だけでしょうか???
今日もお帰りがてらに
↖ のお勘定を“ポチっ”として頂けると泣いて喜びます(笑)
2008年03月31日
して、幻の一匹とは・・・
朝方にMorleyが車から降りてきてね、、、
『釣れてるん??』 と聞くんです。。
釣れてりゃ、こんなに必死になってないって!
『お前もやってみる?』 と聞くと、
『オレは、ええわー! 釣ってきたから・・・』 と言いやがる
お前、竿持ってないやーん!!!
『コレ!!!』 って、お前・・・

。 。
/ / ッポーン
( Д)
( Д) ......._。 ......_。 コロコロコロ・・・
グフてかい??
それも、捨てられて干物になったやつ・・・・・
子供心に親に気を使いやがったのか???
泣かせるねーーー ←ウソ泣き(笑)
Morleyも、もうすぐ5年生!
そんな冗談も言えるお年頃に成長したんやね。。。
他の子供達も、そう
子供って親の知らぬ間に色んな知恵を付けて育ってる
1番KYなのはオレだけか(汗)
そんな君達の為に、特別に幻の動物園でも連れて行ってあげよう!
え? また続くの???(笑)
幻の動物園を見たいぞ!って方、
↖ のお勘定を是非“ポチっ”とお願いします。
『釣れてるん??』 と聞くんです。。
釣れてりゃ、こんなに必死になってないって!
『お前もやってみる?』 と聞くと、
『オレは、ええわー! 釣ってきたから・・・』 と言いやがる
お前、竿持ってないやーん!!!
『コレ!!!』 って、お前・・・

。 。
/ / ッポーン
( Д)
( Д) ......._。 ......_。 コロコロコロ・・・
グフてかい??
それも、捨てられて干物になったやつ・・・・・

子供心に親に気を使いやがったのか???
泣かせるねーーー ←ウソ泣き(笑)
Morleyも、もうすぐ5年生!
そんな冗談も言えるお年頃に成長したんやね。。。
他の子供達も、そう
子供って親の知らぬ間に色んな知恵を付けて育ってる
1番KYなのはオレだけか(汗)
そんな君達の為に、特別に幻の動物園でも連れて行ってあげよう!
え? また続くの???(笑)
幻の動物園を見たいぞ!って方、
↖ のお勘定を是非“ポチっ”とお願いします。
2008年03月30日
しょぼい釣果
立ち寄ったコンビニで車から降りると猛烈な風に凄く嫌な予感がしたんだ
現地に着いたのが23:20頃でしょうか
暴風やん ・・…… ボソッ
それもそのはず
最大瞬間風速は11.3mを記録し、
停車中の6人乗りハイエースが横風に煽られて揺れる揺れる(汗)

上の赤い線は無視してね♪
それでも 『投げりゃ何とかなるか?』 とキャストしてみましたが、、、

訳の分からないままに上がってきたのは、15cmほどのガシラ(凹)
風が弱まった一瞬のチャンスを逃さず、最大の集中力を出してみたものの・・

このサイズが精一杯でございました(凹)
横殴りの風がラインを持っていってしまい全く釣りにならず

ならばと、少々重くしたジグヘッドで底をとってみると

25cmの腹パン♀ガシラ・・・
このあと朝方にもう一度狙ってみたけど、結局Morleyの幻の一匹で終わった
・・・続く(笑)
幻の一匹を見てみたいと思われる方、
↖のお勘定を“ポチポチっ”とお願いします。
現地に着いたのが23:20頃でしょうか
暴風やん ・・…… ボソッ
それもそのはず
最大瞬間風速は11.3mを記録し、
停車中の6人乗りハイエースが横風に煽られて揺れる揺れる(汗)
上の赤い線は無視してね♪
それでも 『投げりゃ何とかなるか?』 とキャストしてみましたが、、、
訳の分からないままに上がってきたのは、15cmほどのガシラ(凹)
風が弱まった一瞬のチャンスを逃さず、最大の集中力を出してみたものの・・
このサイズが精一杯でございました(凹)
横殴りの風がラインを持っていってしまい全く釣りにならず


ならばと、少々重くしたジグヘッドで底をとってみると
25cmの腹パン♀ガシラ・・・
このあと朝方にもう一度狙ってみたけど、結局Morleyの幻の一匹で終わった
・・・続く(笑)
幻の一匹を見てみたいと思われる方、
↖のお勘定を“ポチポチっ”とお願いします。
2008年03月02日
さてさて総釣果は、、、
2008年02月29日
2007年02月20日
最後の暴君
すみませんねぇ・・・。
と彼に代わって先に謝っておきます。

正体は、アナハゼでしたー。
尺メバには、ほど遠いサイズばかりだったので、
起死回生の一発を狙って封印していたかぶらヘッドでボトムを狙う。。。
ゴツッコツッとアタリがあったのでビシッピチャッとアワセてやりましたよ。
時間にして、約5秒の格闘でした。
ヨレヨレになったコンベックスが格闘の凄まじさを物語って・・・。
せっかくだから、記念写真を撮ってやろうと思っているのに彼は言うことを聞かないのです!
オマケに何か変なポーズとってるし・・・。
0地点に戻す事幾数回・・・。
(´Д` )ハァハァ もうね、疲れますた。
このバカタレがっっっ
続きを読む
と彼に代わって先に謝っておきます。
正体は、アナハゼでしたー。
尺メバには、ほど遠いサイズばかりだったので、
起死回生の一発を狙って封印していたかぶらヘッドでボトムを狙う。。。
時間にして、約5秒の格闘でした。
せっかくだから、記念写真を撮ってやろうと思っているのに彼は言うことを聞かないのです!
オマケに何か変なポーズとってるし・・・。

0地点に戻す事幾数回・・・。
(´Д` )ハァハァ もうね、疲れますた。
このバカタレがっっっ

2007年02月17日
2006年12月30日
釣り納め釣果
その前に、言うの忘れてましたーーーっ!
記念すべき1000コメをカキコして頂いたのは・・・
ugo島にお住まいのugoさんでした~!
記念に何か下さい!!!(笑)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
毎年、釣り納めはしておりますよ!
今年最後の釣行は、ロックフィッシュ釣行でした。
このサイズは簡単に釣れます。

勿論、お引取り願いました!
外道で、こんなのも・・・。

シマイサキ&アナハゼ???
シマイサキのみキープしました。 続きを読む
記念すべき1000コメをカキコして頂いたのは・・・
ugo島にお住まいのugoさんでした~!
記念に何か下さい!!!(笑)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
毎年、釣り納めはしておりますよ!
今年最後の釣行は、ロックフィッシュ釣行でした。
このサイズは簡単に釣れます。
勿論、お引取り願いました!
外道で、こんなのも・・・。

シマイサキ&アナハゼ???
シマイサキのみキープしました。 続きを読む
2006年04月02日
尺メバル、
を求めて、釣行してきました。
弟が前日より体調不良で、一人で行こうかと思ったのですが、いかんせん寂しい。。。
誰かいないものかと考えていたら・・・。居ました。( ̄ー ̄)ニヤリッ
というわけで、嫌がるYUUさんを無理矢理拉致して、いざ出陣!!
現地に着いたのが、金曜のPM8:30頃。
初めのPに入るも風速約5mの北西風を真横から受け、釣りにならずに次のPへ移動。
風裏のPへ入るが、水が澄み切っている。。
(つまりは、極端に水温が低い状態。)
生命反応なぁんにも無く実績P入りしたのが、日付が変わるか変わらないかという時間。
潮が完全に下がってるが、取り敢えずちょこっと様子見。。。
やっぱり気配無く、車の中でプチ宴会。
(*  ̄▽)o□☆□o(▽ ̄ *) カンパァーイッ♪
勝負は朝マズメと言う事で少々仮眠し、起きてみると・・・。
はぁ?めっちゃ朝やん!!!明るくなりすぎてました。
二人顔を合わせて『終わった』と。一言。。
で、結果は、
こんなの4匹でした。
情けない・・・。(ーー゛)
帰るには早いのでアオリ狙いに切り替えて、ランガン。
でもやっぱり水温低すぎで、どこもかしこも魚信無し。
最後は完全にやる気無くして、大の男二人でカメノテとニシ(巻貝)取りに少々童心に帰ってました。w
何と言う名称の桜かは分かりませんが、ほぼ満開。
例年ならば、こんな光景の中を釣行すると、絶対アオリは釣れる筈なんですが、、、
前にも書きましたが、今年の三重は異常に低水温です。
この調子でいくと、5月くらいからのような気がします。>アオリ
弟が前日より体調不良で、一人で行こうかと思ったのですが、いかんせん寂しい。。。
誰かいないものかと考えていたら・・・。居ました。( ̄ー ̄)ニヤリッ
というわけで、嫌がるYUUさんを無理矢理拉致して、いざ出陣!!
現地に着いたのが、金曜のPM8:30頃。
初めのPに入るも風速約5mの北西風を真横から受け、釣りにならずに次のPへ移動。
風裏のPへ入るが、水が澄み切っている。。
(つまりは、極端に水温が低い状態。)
生命反応なぁんにも無く実績P入りしたのが、日付が変わるか変わらないかという時間。
潮が完全に下がってるが、取り敢えずちょこっと様子見。。。
やっぱり気配無く、車の中でプチ宴会。
(*  ̄▽)o□☆□o(▽ ̄ *) カンパァーイッ♪
勝負は朝マズメと言う事で少々仮眠し、起きてみると・・・。
はぁ?めっちゃ朝やん!!!明るくなりすぎてました。
二人顔を合わせて『終わった』と。一言。。
で、結果は、
情けない・・・。(ーー゛)
帰るには早いのでアオリ狙いに切り替えて、ランガン。
でもやっぱり水温低すぎで、どこもかしこも魚信無し。
最後は完全にやる気無くして、大の男二人でカメノテとニシ(巻貝)取りに少々童心に帰ってました。w
何と言う名称の桜かは分かりませんが、ほぼ満開。
前にも書きましたが、今年の三重は異常に低水温です。
この調子でいくと、5月くらいからのような気がします。>アオリ