2006年09月10日
チューニング
とは言っても、PCチューニングのお話し。
皆さん、勿論ネットに接続しておられますよね!?
アナログ、ISDN接続は少なくなりましたね・・・。
変わりに最近は、ADSL、ケーブル、光接続が劇的に普及してます。
特に、光接続の普及は著しいものがありますね。。
ご多忙に漏れず、私も関西電力グループのeoネット(光です)にて接続しております。
手作り簡易ネットワークBOX!!
昨年、家を新築した際に将来を見越して全部屋へLAN配線済み。
光を通す事も事前に予定済みで、CD配管から入ったケーブルが、画像右端のPONへ・・・。
PONから光電話アダプターを通してルーター、ルーターからHUB経由で各部屋へ!!
勿論普段は扉を閉めてありますので、温度センサー+排気ファンにて対策済み

使用ルーターは、BUFFALOのBBR4HGです。
このルーター、安価な割りに結構いい仕事してくれますよ!>お薦めです
皆さん、勿論ネットに接続しておられますよね!?
アナログ、ISDN接続は少なくなりましたね・・・。
変わりに最近は、ADSL、ケーブル、光接続が劇的に普及してます。
特に、光接続の普及は著しいものがありますね。。
ご多忙に漏れず、私も関西電力グループのeoネット(光です)にて接続しております。
手作り簡易ネットワークBOX!!
昨年、家を新築した際に将来を見越して全部屋へLAN配線済み。
光を通す事も事前に予定済みで、CD配管から入ったケーブルが、画像右端のPONへ・・・。
PONから光電話アダプターを通してルーター、ルーターからHUB経由で各部屋へ!!
勿論普段は扉を閉めてありますので、温度センサー+排気ファンにて対策済み


使用ルーターは、BUFFALOのBBR4HGです。
このルーター、安価な割りに結構いい仕事してくれますよ!>お薦めです

ここからが、本題・・・。(前振り長っっっ)
皆さん、そのままでネット接続しておられますか?
簡単なチューニングで速度がUPすると言う事をご存知でしょうか???
何もしてないよ!って方は先ずはコチラでスピード測定してみて下さい。
各々を入力して、測定方向:両方向 測定精度:高 データタイプ:圧縮効率低にて測定
次に、ココとかココを参考にNetTuneをダウンロードして、各値を設定して下さい。(NetTuneで各値入力した場合、それぞれ“設定ボタン”を押して下さい)
設定した後、再起動してココで設定値が反映されているかどうか確認!!!
設定が反映されてたら、再度コチラで、スピード測定してみて下さい。。。
上記、時間帯に因ってバラつきがありますが設定後は、ほぼ測定値に変化が有ると思います!
(OS、PCスペック、接続環境等に因り、変化無い場合もあります。)
どうです?早くなりました???
もっと、簡単な方法はコチラのX-TUNEをダウンロードする事ですが・・・。XTRW Runtime.06を先にインストする必要があります。
ココのフリーソフトは扱い易く上記X-TUNEも色々な設定が出来るのでお薦めですね!!!
因みに、“窓使いの友”等でレジストリを直接弄る事は、PCに精通された方でもあまりお薦め出来ません!!!
最悪、PCが起動しなくなる場合があると言う事を肝に銘じて下さい!!
上記、全て自己責任に於いての使用をお願い致します!!!
時間帯にも因りますが、、、
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:eoホームタイプ(100Mbps)
測定地:奈良県
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:90.98Mbps (11.37MByte/sec) 測定品質:99.2
上り回線
速度:69.42Mbps (8.677MByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト:************.eonet.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=======================================================
これ位になったりします。
これにて、PC関連は当分ございません。
分からない事があれば、コメント欄かメールにてお願い致します。m(__)m
皆さん、そのままでネット接続しておられますか?
簡単なチューニングで速度がUPすると言う事をご存知でしょうか???
何もしてないよ!って方は先ずはコチラでスピード測定してみて下さい。
各々を入力して、測定方向:両方向 測定精度:高 データタイプ:圧縮効率低にて測定
次に、ココとかココを参考にNetTuneをダウンロードして、各値を設定して下さい。(NetTuneで各値入力した場合、それぞれ“設定ボタン”を押して下さい)
設定した後、再起動してココで設定値が反映されているかどうか確認!!!
設定が反映されてたら、再度コチラで、スピード測定してみて下さい。。。
上記、時間帯に因ってバラつきがありますが設定後は、ほぼ測定値に変化が有ると思います!
(OS、PCスペック、接続環境等に因り、変化無い場合もあります。)
どうです?早くなりました???
もっと、簡単な方法はコチラのX-TUNEをダウンロードする事ですが・・・。XTRW Runtime.06を先にインストする必要があります。
ココのフリーソフトは扱い易く上記X-TUNEも色々な設定が出来るのでお薦めですね!!!

因みに、“窓使いの友”等でレジストリを直接弄る事は、PCに精通された方でもあまりお薦め出来ません!!!
最悪、PCが起動しなくなる場合があると言う事を肝に銘じて下さい!!
上記、全て自己責任に於いての使用をお願い致します!!!
時間帯にも因りますが、、、
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:eoホームタイプ(100Mbps)
測定地:奈良県
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:90.98Mbps (11.37MByte/sec) 測定品質:99.2
上り回線
速度:69.42Mbps (8.677MByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト:************.eonet.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=======================================================
これ位になったりします。

これにて、PC関連は当分ございません。

分からない事があれば、コメント欄かメールにてお願い致します。m(__)m
Posted by もりぱぱ at 20:32│Comments(15)
│PC
この記事へのコメント
PCシリーズは興味深く読ませて頂いてます。ハイ。
でも良く解らん事が多くて(オレ、アナログ)
ウイルス対策のフリーソフトの件、色々試して見たいと思ってます。
また教えてね!(いつになく低姿勢)
でも良く解らん事が多くて(オレ、アナログ)
ウイルス対策のフリーソフトの件、色々試して見たいと思ってます。
また教えてね!(いつになく低姿勢)
Posted by サンチャゴ at 2006年09月11日 00:21
>サンチャさん
いつもコメント(ツッコミ)ありがとうございます。
まぁ、色々触って、数回ウィルスに感染すりゃ、嫌でもそれなりに解ってきます。(笑)
解らん事あったら、遠慮せずにいつでも聞いて下さいませ。。。
私の知識でカバー出来る事なら、いつでもアドバイスさせて頂きます!!
いつもコメント(ツッコミ)ありがとうございます。
まぁ、色々触って、数回ウィルスに感染すりゃ、嫌でもそれなりに解ってきます。(笑)
解らん事あったら、遠慮せずにいつでも聞いて下さいませ。。。
私の知識でカバー出来る事なら、いつでもアドバイスさせて頂きます!!
Posted by もりぱぱ at 2006年09月11日 18:32
eoしか理解不可能!
ちなみに、うちもeo光+光℡です。
ちなみに、うちもeo光+光℡です。
Posted by k-42 at 2006年09月11日 20:28
>kさん
同士ですなぁ!!!
取り敢えず、http://netspeed.studio-radish.com/ か、 http://speedtest.k-opti.com/ でスピード測定してみ!!!
測定結果、書き込みヨロシクです!
kさんを実験台にチューニングノウハウを書き込んで行きます!www
同士ですなぁ!!!
取り敢えず、http://netspeed.studio-radish.com/ か、 http://speedtest.k-opti.com/ でスピード測定してみ!!!
測定結果、書き込みヨロシクです!
kさんを実験台にチューニングノウハウを書き込んで行きます!www
Posted by もりぱぱ at 2006年09月11日 21:34
下り速度 62.19Mbps
上り速度 16.40Mbps
だそうです。
上り速度 16.40Mbps
だそうです。
Posted by k-42 at 2006年09月11日 22:18
ルーターは使用してますか?
Posted by もりぱぱ at 2006年09月11日 22:51
光℡をつないでいるヤツ?
Posted by k-42 at 2006年09月12日 23:23
順を追っていきましょう・・・。
まずは、屋外から光ケーブルが屋内に入ってますよね!?
そのケーブルが直接繋がっている機器がPONです。
光電話使用と言う事なので、PONからLANケーブルで光電話アダプターに接続されていると思います。
光電話アダプターからは、直接PCへLANケーブルで接続されてますか?
それとも、もう一つ何か機器が接続されてますか?
屋外からの配線→機器①→機器②→PCならばルーターは使用していないと言う事になります。
屋外からの配線→機器①→機器②→機器③→PC、つまり3台の機器を経てPCへ接続されているならば、ルーター使用と言う事になります。
無線LAN使用と言う事であれば、ルーターは必然的に使用されていると言う事になります。
ご確認お願い致します。m(__)m
まずは、屋外から光ケーブルが屋内に入ってますよね!?
そのケーブルが直接繋がっている機器がPONです。
光電話使用と言う事なので、PONからLANケーブルで光電話アダプターに接続されていると思います。
光電話アダプターからは、直接PCへLANケーブルで接続されてますか?
それとも、もう一つ何か機器が接続されてますか?
屋外からの配線→機器①→機器②→PCならばルーターは使用していないと言う事になります。
屋外からの配線→機器①→機器②→機器③→PC、つまり3台の機器を経てPCへ接続されているならば、ルーター使用と言う事になります。
無線LAN使用と言う事であれば、ルーターは必然的に使用されていると言う事になります。
ご確認お願い致します。m(__)m
Posted by もりぱぱ at 2006年09月12日 23:54
光℡アダプターから直接PCとなってます。
ということは、ルーターなし?でいいのかな?
ということは、ルーターなし?でいいのかな?
Posted by k-42 at 2006年09月13日 00:01
はい、ルーター使用無しの直結と言う事になります。
では、
http://aristo.sakura.ne.jp/raspppoe.shtml
ココをコピペでアドレスバーに貼り付けRASPPPoEをインストしてみて下さい。
サイトの手順通りにやれば超簡単です!
ココから先は、戻る事の出来ないチューニングの世界へと入って行きます。。。
(そんなに難しくは無いですけど・・・)
前にも書きましたが、スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元にて復元ポイントを作製しておいて下さい!!!(いざと言う時の為に!)
では、
http://aristo.sakura.ne.jp/raspppoe.shtml
ココをコピペでアドレスバーに貼り付けRASPPPoEをインストしてみて下さい。
サイトの手順通りにやれば超簡単です!
ココから先は、戻る事の出来ないチューニングの世界へと入って行きます。。。
(そんなに難しくは無いですけど・・・)
前にも書きましたが、スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元にて復元ポイントを作製しておいて下さい!!!(いざと言う時の為に!)
Posted by もりぱぱ at 2006年09月13日 00:20
どきどき・・・
ちょいと後で挑戦しま~す。
ちょいと後で挑戦しま~す。
Posted by k-42 at 2006年09月13日 22:29
出来れば、先にサイトをプリントアウトしておく事をお薦めします。
後は、サイトの手順通りにやっていけば問題ないかと・・・。
最後のISPからのパスワード云々は、eoから届いている登録証に記載されてますので、大文字小文字等、落ち着いて確実に入力して下さい!!
後は、サイトの手順通りにやっていけば問題ないかと・・・。
最後のISPからのパスワード云々は、eoから届いている登録証に記載されてますので、大文字小文字等、落ち着いて確実に入力して下さい!!
Posted by もりぱぱ at 2006年09月13日 22:51
ラジャー
Posted by k-42 at 2006年09月13日 22:56
初カコこ?です。
綺麗にまとめられたネットワークBOXですね。センスが素晴らしい。
よしぼんのお家はYahooBB 12Mbpsで
かんばっています。12Mといっても実測で
下り3.3Mbps上り1Mbps程度で動画は
コマ落ちします。会社ではIT関係の管理に
たずさわっていますが、お家はNortonOnlyにまかしちゃってます。(笑)
無線LANもAtermにまかせっきり。
最近は一般ピーポーには難しすぎますね。
綺麗にまとめられたネットワークBOXですね。センスが素晴らしい。
よしぼんのお家はYahooBB 12Mbpsで
かんばっています。12Mといっても実測で
下り3.3Mbps上り1Mbps程度で動画は
コマ落ちします。会社ではIT関係の管理に
たずさわっていますが、お家はNortonOnlyにまかしちゃってます。(笑)
無線LANもAtermにまかせっきり。
最近は一般ピーポーには難しすぎますね。
Posted by よしぼん at 2006年10月22日 23:13
>よしぼんさん
お褒めに預かり幸福の極み・・・。
って、思いっきり雑然としてるや無いですか・・・。(汗)
>YahooBB 12Mbps
アンバサダーさんは、1.5Mで頑張っているそうです。。。(笑)
>Norton
重いので止めました。
今は、NOD32+×-GUARDな環境です。
お褒めに預かり幸福の極み・・・。
って、思いっきり雑然としてるや無いですか・・・。(汗)
>YahooBB 12Mbps
アンバサダーさんは、1.5Mで頑張っているそうです。。。(笑)
>Norton
重いので止めました。
今は、NOD32+×-GUARDな環境です。
Posted by もりぱぱ at 2006年10月23日 12:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。