2008年04月14日
この魚って・・・
頃合を見計らっているボートエギングですが・・・
カワハギって、まだ釣れているのかな?
っと、レンタル屋さんのHPを覗く毎日。。
そう言えば昨年末の釣行で、変な魚を釣って名前が分からずにリリースした魚がいた

名前と毒の有無が分からない魚を釣ると、
妙に気持ちが悪いもんですね・・・ っっっ
今日もお帰りがてらに
↖ のお勘定を“ポチっ”とお願いします。
カワハギって、まだ釣れているのかな?
っと、レンタル屋さんのHPを覗く毎日。。
そう言えば昨年末の釣行で、変な魚を釣って名前が分からずにリリースした魚がいた

名前と毒の有無が分からない魚を釣ると、
妙に気持ちが悪いもんですね・・・ っっっ

今日もお帰りがてらに
↖ のお勘定を“ポチっ”とお願いします。
Posted by もりぱぱ at 23:44│Comments(6)
│日々の戯言
この記事へのコメント
おはようございます。
写真の角度的に判別しづらいですが、トラギス系がでかくなって模様に変化が出たようにも思えますし、、、
毒はなさそうですが、海の魚はわからないですからね〜、、、最近は温暖化でシガテラ系の毒も北上との事ですし、色々注意しましょう。
写真の角度的に判別しづらいですが、トラギス系がでかくなって模様に変化が出たようにも思えますし、、、
毒はなさそうですが、海の魚はわからないですからね〜、、、最近は温暖化でシガテラ系の毒も北上との事ですし、色々注意しましょう。
Posted by アッシー at 2008年04月15日 08:05
それリュウグウノツカイです。
リリースした魚がugo島まで来ましたよ・・・?
リリースした魚がugo島まで来ましたよ・・・?
Posted by ugoi
at 2008年04月15日 18:25

>アッシーさん
>トラギス系
系ってのがどうも・・・(汗)
>シガテラ系
いやぁ、これもですか・・・(滝汗)
海の魚&毒にも亜種が出てきているんでしょうかね(怖)
>トラギス系
系ってのがどうも・・・(汗)
>シガテラ系
いやぁ、これもですか・・・(滝汗)
海の魚&毒にも亜種が出てきているんでしょうかね(怖)
Posted by もりぱぱ at 2008年04月16日 22:07
>ugoさん
>リリースした魚
えらく変化したもんですね!(笑)
リリースしました???(笑)
>リリースした魚
えらく変化したもんですね!(笑)
リリースしました???(笑)
Posted by もりぱぱ at 2008年04月16日 22:09
ごぶです
これ、トラギス系と言うか普通のトラギス
標準和名トラギスです。
模様の変化も別になくてこの模様が本来の
模様です。
結構美味しいですよ。
http://www.zukan-bouz.com/suzuki/toragisu/toragisu.html
ちなみにシガテラは蓄積型なので大型魚に多く見られます。
トラギスはあまり心配ありません。
大型のヒラアジ、ハタ、カンパチなどが代表例ですね。
これ、トラギス系と言うか普通のトラギス
標準和名トラギスです。
模様の変化も別になくてこの模様が本来の
模様です。
結構美味しいですよ。
http://www.zukan-bouz.com/suzuki/toragisu/toragisu.html
ちなみにシガテラは蓄積型なので大型魚に多く見られます。
トラギスはあまり心配ありません。
大型のヒラアジ、ハタ、カンパチなどが代表例ですね。
Posted by おおはし at 2008年05月07日 12:42
>おおはしさん
お久しぶりです~
>普通のトラギス
えっ?そうなん???
普通にリリースしてました(汗)
>シガテラ
最近、大型魚釣ってないから・・・(笑)
三重の海はボチボチ鯖の季節になりそうです
お久しぶりです~
>普通のトラギス
えっ?そうなん???
普通にリリースしてました(汗)
>シガテラ
最近、大型魚釣ってないから・・・(笑)
三重の海はボチボチ鯖の季節になりそうです
Posted by もりぱぱ at 2008年05月08日 22:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。