2010年10月23日
メッキ釣行!
今日は、
Morleyの学校(オレの母校でもある)が50周年創立祭とかで、
野球は休み

用意していたルアーとエギを持って久しぶりの釣行・・・
アオリは時合を外した事もありズーボー

勝負は上げ潮の14時~16時と自分勝手な予測をたて、昼食後仮眠をとった
で、14時30分!
少し寝過ごして先行者が居てるも、
『おぢさん!、ソコじゃなくてコッチやん? ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!』
なーんて意地悪を心の中で呟きながらー(笑)、
仕事前の ヤル気の無いヤツにスイッチを入れる作業 開始

5投程してから、シャッド系ミノーにチェンジ

22cm~27cmを小一時間で7匹ほど取って終了

いやぁ、久しぶりの釣行は実に面白かったのねーん

引き続き、次回釣行を企み中なのです。。。 っっっ

お帰りがてらに“ポチっ”と!!






2010年08月08日
ヒラメ釣った
約50cmのヒラメ釣りました


何だか水槽が写っておりますがーー、
あまり細かい事は気にしない

釣りたてを¥800で姿造りにしてもらった



こちらはTommyが釣ったアジの姿造り
とても美味でございました・・・
ってー、こんなんでエエんでしょうか???
因みに行ったのはココ
今度から、行く時間が無い時はココに行って釣りします
シマアジもエエ引きしてたし バレたけど

軟派街道まっしぐらなのでーす。。。 っっっ

お帰りがてらに“ポチっ”と!!






2009年08月13日
帯電、初体験
雷は大嫌いだ
まぁ好きな人も珍しいとは思うけど(笑)・・・
知識としては持ってたよ
雷雲が近づくと釣竿とかゴルフクラブを持っていると帯電して、
ビリビリがくるって事

先日の釣行では沖の一文字に渡船で渡してもらった
暴風雨と言って良い程の横殴りの雨風

何せレインウェアを着ていても、風が強すぎて周りの音は殆ど聞こえずで
それでも未だに釣り上げられないチヌと勝負するべくイガイを落としまくってた
昼前になって雨は止み、風もかなり少なくなってきたところで、
いきなりロッドを持つ右手から肘の辺りまでが痺れたような気がしたんだ
ん?静電気か???
なんて思ったけど、、、
湿度も高いし濡れたレインウェアが擦れて静電気が起こるなんておかしいし・・・

もしかして、と思いながら一旦地面にロッドを置く
暫く耳を澄まし空の音を聞くが、微かに聞こえるのは飛行機のジェット音だけ
気のせいかと再度持ち直して釣り開始して約5分後・・・
メインで持っている右手に加え、風に負けぬようにと添えた左手全てに
バチバチっ って、電気が走った(怖)
ネットで調べたら、
どちらも落雷の予兆です。
地面と上空との電位差が極めて高くなった時にそのような現象が起こります。
あなたは九死に一生を得たのです。
らしい・・・

ロッドを低く持ち、皆の所に戻ってMorleyにその話をしてやったら、
同じく帯電を経験していたらしい
(後で聞いたら、名人も経験してたとか)

イメージ画像
何せ避雷針を持って立ってるようなもんやし、
こんな事にならないように十分注意してレジャーを楽しまないとね・・・
それにしても、生きた心地がしなかったなぁ。。。 っっっ


お帰りがてらに“ポチっ”と!!






2009年08月09日
あぁ疲れた、、、

今回の釣行ほど疲れた事はイマダカツテ無かった

昼に上がって、まだ帰りの道中なのが理由

本来なら神戸から1時間チョイで着くのに・・・
詳しくは又書くけど、
とりあえず海の写真だけでも載せますわ

2009年07月12日
チヌの落し込み
海は大好きだ

でもボーズは嫌い・・・
何故ならばアングラーだから・・・・・
アングラーたるものは、結果を出して何ぼと思う
以前は違った
釣果は副産物であり、
プロセスが大事なんだと
自分に言い聞かせてた時期もあったのは確か・・・
でも、狙って釣る釣りを覚えた今、それらは言い訳にしかならない

はっ・・・
コレは何処からか拾ってきた画像でしたか・・・
ならば、これでどう?

ジャンケン大会で頂いた変え網

結局のところ、狙って釣れなかった釣行はボーズであり、
それ以外の何者でも無いってぇ-、
不貞腐れてますか???
今回は関東から 清水 黒友会 のメンバーさん4名と関西の(知らない勇士)2名にレクチャーして頂いた
その方達も含め27名が総スカンだった事を思えば、
条件が悪かったと言い訳も出来る

因みに前日はスタッフ6名で48cmを筆頭に30枚釣ったらしい
今回のオレの目的はと言うと・・・
あくまでもチヌゲーム(ルアー)でチヌを釣る事を前提として、
ターゲットを釣った事が無いので、
その習性やら食性、魚信やらを調査したかったのだ
取り合えず一匹も顔を拝んでないので、
もう少し通ってみる事にするけど、、、
偉そうに書いてて、この釣りに嵌ったら ゴメンなさい(笑)
まだまだアングラーとしては未熟なオレなのねん。。。 っっっ

お帰りがてらに“ポチっ”と!!






2009年07月12日
2008年10月27日
で、、、
その他の釣果やけど・・・

夏に釣れたチーバスも少しばかり大きくなった模様
メッキを発見したので狙ってたんやけど、
ボチボチと活性が低くなっているのか、ファーストトゥイッチングには付いて来れない
アレやコレやとやってたら ↑ が入れ食いになってしもうた(汗)
朝日が上る瞬間を航路から見る

いくら寝不足でも、この瞬間を目にすると癒されるのは私だけでしょうか??
アオリ???
あの一杯の前にゲソ(推定20cm)を食べたのが悪かったのか?(凹)
後にも先にも一杯だけの極貧釣果やったけど、
他に色々イベントがあったので納得の一日やったよ

その他の様子は明日にでも。。。 っっっ
お帰りがてらに“ポチっ”と!!



夏に釣れたチーバスも少しばかり大きくなった模様

メッキを発見したので狙ってたんやけど、
ボチボチと活性が低くなっているのか、ファーストトゥイッチングには付いて来れない

アレやコレやとやってたら ↑ が入れ食いになってしもうた(汗)
朝日が上る瞬間を航路から見る


いくら寝不足でも、この瞬間を目にすると癒されるのは私だけでしょうか??
アオリ???
あの一杯の前にゲソ(推定20cm)を食べたのが悪かったのか?(凹)
後にも先にも一杯だけの極貧釣果やったけど、
他に色々イベントがあったので納得の一日やったよ


その他の様子は明日にでも。。。 っっっ

お帰りがてらに“ポチっ”と!!






2008年10月25日
2008年08月14日
プチオフ ㏌ 三重 後編
某ナチュラムブロガーさんとは、、、
A Camping Geek の eco。っちファミリーでしたー
画像は半分無断でお借りして・・・

アルファードとハイエースのナイスショットでございます
何かネタ画像 いや、記念に写真でもって思ってたけど、、
顔出しは流石にNGやし、
というわけで、許可済みeco。っちの後ろ姿でもどうぞ(笑)

この画像、仁王立ちの女史の姿にやたらと目が行ってしまいがちですがーーー、
コレには少し訳がありましてですねー、、
この時の会話を簡潔に表現するならば、
↓

えっ??? 何か?(笑)

プレゼントしたメッキアジは、BBQにて塩焼きで食された模様
同い年の旦那さんとも釣り談義出来たし、eco。っちには『若い!男前!!』って言われたし・・・(笑)
いやぁ、楽しかったね

次は秋アオリを釣り行こう! と旦那さんとも約束した
旦那さんを海釣りに嵌めてみようかと・・・ っっっ
お帰りがてらに“ポチっ”と!!


A Camping Geek の eco。っちファミリーでしたー

画像は半分無断でお借りして・・・

アルファードとハイエースのナイスショットでございます

何か
顔出しは流石にNGやし、
というわけで、許可済みeco。っちの後ろ姿でもどうぞ(笑)

この画像、仁王立ちの女史の姿にやたらと目が行ってしまいがちですがーーー、
コレには少し訳がありましてですねー、、
この時の会話を簡潔に表現するならば、
↓
えっ??? 何か?(笑)

プレゼントしたメッキアジは、BBQにて塩焼きで食された模様

同い年の旦那さんとも釣り談義出来たし、eco。っちには『若い!
いやぁ、楽しかったね


次は秋アオリを釣り行こう! と旦那さんとも約束した

旦那さんを海釣りに嵌めてみようかと・・・ っっっ

お帰りがてらに“ポチっ”と!!






2008年08月13日
プチオフ ㏌ 三重 前編
2008年08月02日
1/6スケール
2008年06月28日
キジハタ、ゲットーーー!
46.5cmのキジハタ(アコウ)ゲットしました

トルクフルな引きを十分堪能してきた
只今アミノ酸蓄積中・・・
他、ハマチバラシ、メバル25㎝✕2 ガシラ多数
今回も楽しい釣行やったね
お帰りがてらに
↖ のお勘定を“ポチっ”とお願いします


トルクフルな引きを十分堪能してきた
只今アミノ酸蓄積中・・・
他、ハマチバラシ、メバル25㎝✕2 ガシラ多数
今回も楽しい釣行やったね

お帰りがてらに
↖ のお勘定を“ポチっ”とお願いします
2008年05月20日
スズキ、ツバス、キジハタ
先週土曜日は福井県まで行ってましたでございますよ
ミト兄やんと京都のmasa氏がゴムボート持っててねー
手漕ぎじゃないのよ、手漕ぎじゃないのよ♪
2馬力エンジン&ハンドエレキ、魚探までついて快適そのものですのじゃ!!
夜中に激しく降ってた雨は、朝方にはすっかり止み
日中は思いっきり
で風も無く、
超のつくほどのベタ凪でゴムボ釣行にゃ文句なし
ってわけで、釣果ですのじゃ!

一投目・・・ 落としただけの100グラムのジグにヒットしたのは、目ジャー測定で65cmほどのシーバスでしたが、、
『アベレージじゃないのでリリースね』と言われリリース
二投目・・・ これまた落としただけのジグにヒットしたのは・・・・・
デカカッタんやけどラインブレイクされてしまいますた(泣)
はい、ここでシーバスタイム終了~ ピー♪
上の画像は、ミト兄やんのクーラーから勝手に持ち帰った80UPのシーバス(笑)
P移動しながら高級魚のキジハタを探る
オレにぁ、釣れませんわ
しかーし・・
沖で鳥山を見つけて移動すると、ウヘヘ
久しぶりのナブラケンイチ発見!!!(笑)

・・・ついに
46cmのツバス・・・・・
捕ったどーーー!!!
って、台所で撮りましたけど何か?
あっ、上の画像は、ミト兄やんのクーラーから勝手に持ち帰った40UPのキジハタが一緒に写ってます(笑)
夕方になって、推定45cmのマゴチ掛けたけど・・
口の皮一枚でランディング手前でナチュラルリリース(凹)
ぁぃ、50ィヵのマゴチはリリースと決めてますんでーーー
と強がりを言ってみたり
ゴムボとは言え、一日中ジギングしてたらヘロヘロになりましたわ
あまりにも面白かったので、また付いて行くよーー
今日は、ココまで
続きはまた明日(笑) っっっ
お帰りがてらに
↖ のお勘定を“ポチっ”と押していって下さいな。

ミト兄やんと京都のmasa氏がゴムボート持っててねー
手漕ぎじゃないのよ、手漕ぎじゃないのよ♪
2馬力エンジン&ハンドエレキ、魚探までついて快適そのものですのじゃ!!
夜中に激しく降ってた雨は、朝方にはすっかり止み
日中は思いっきり

超のつくほどのベタ凪でゴムボ釣行にゃ文句なし

ってわけで、釣果ですのじゃ!

一投目・・・ 落としただけの100グラムのジグにヒットしたのは、目ジャー測定で65cmほどのシーバスでしたが、、
『アベレージじゃないのでリリースね』と言われリリース
二投目・・・ これまた落としただけのジグにヒットしたのは・・・・・
デカカッタんやけどラインブレイクされてしまいますた(泣)
はい、ここでシーバスタイム終了~ ピー♪
上の画像は、ミト兄やんのクーラーから勝手に持ち帰った80UPのシーバス(笑)
P移動しながら高級魚のキジハタを探る
オレにぁ、釣れませんわ

しかーし・・
沖で鳥山を見つけて移動すると、ウヘヘ
久しぶりのナブラケンイチ発見!!!(笑)

・・・ついに
46cmのツバス・・・・・
捕ったどーーー!!!
って、台所で撮りましたけど何か?
あっ、上の画像は、ミト兄やんのクーラーから勝手に持ち帰った40UPのキジハタが一緒に写ってます(笑)
夕方になって、推定45cmのマゴチ掛けたけど・・
口の皮一枚でランディング手前でナチュラルリリース(凹)
ぁぃ、50ィヵのマゴチはリリースと決めてますんでーーー
と強がりを言ってみたり
ゴムボとは言え、一日中ジギングしてたらヘロヘロになりましたわ

あまりにも面白かったので、また付いて行くよーー
今日は、ココまで
続きはまた明日(笑) っっっ

お帰りがてらに
↖ のお勘定を“ポチっ”と押していって下さいな。
2008年05月17日
2008年05月16日
2008年04月26日
ホロ苦釣行記
予告して行ったら良かったかな・・・
それほどプレッシャーが無かったのが凶と出たのでしょうか?
今日は、久しぶりのオカッパ釣行でした
とてもデンジャーなテトラにも乗ってみました

ココは良い感じかなぁ・・とか

所々に墨跡は付いていたけど、
察するにそれほど大きくは無かったね
夕方までやってたけど、結果は・・・・・

パクってる?(笑)
久しぶりに 総スカン
つまりは、激荒ボウズを喰らったわけですがー
えっ? 一緒ですか?? そうですか|出口| λ............トボトボ
気持ちを入れ替えて、来週土曜のレンタルボートに望みをかけることにする
何だか、アオリの釣り方を忘れたかも・・・ っっっ
↖ のお勘定を“ポチっ”として頂ければ、最高の励みになります。
それほどプレッシャーが無かったのが凶と出たのでしょうか?
今日は、久しぶりのオカッパ釣行でした

とてもデンジャーなテトラにも乗ってみました


ココは良い感じかなぁ・・とか

所々に墨跡は付いていたけど、
察するにそれほど大きくは無かったね

夕方までやってたけど、結果は・・・・・

パクってる?(笑)
久しぶりに 総スカン
つまりは、激荒ボウズを喰らったわけですがー
えっ? 一緒ですか?? そうですか|出口| λ............トボトボ
気持ちを入れ替えて、来週土曜のレンタルボートに望みをかけることにする
何だか、アオリの釣り方を忘れたかも・・・ っっっ

↖ のお勘定を“ポチっ”として頂ければ、最高の励みになります。
2007年10月22日
ふふふ・・・ アオリ・・
オヂサン達が居なくなったので、その場所に速攻陣取った!
そのポイントでも相変わらず暴風・・・・・
ラインはビュウビュウ、風になびかされ、、、
加えてエギは下げ8分(位w)の潮に流されて、、、、、
非常に魚信が分かり辛い状況!!!
で も ね !
そんなシチュエーションでも捕る方法なんて幾らでもあるんですよ・・・。
1投目!
キャスト後速攻でラインスラッグを取り、ラインを風に持って行かれないように水に浸ける。
テンションフリーでボトムまで・・・。
ラインは潮に流されるが、ラインの出を最注視しながら。
水深約20メートルに対して、横風と潮流を考慮してカウントは60と長めに取る。。。
必要最小限のラインスラッグを取り、鋭くシャクる!
3カウン後、5回のジャカジャカ
今度は10カウントでボトムを意識!
この間、当然水の中はイメージし続けている。。。。。
抱いた!!!(イメージ)
鋭く合わせる(シャクる)!

ド ~ ン ッ
18㎝でした。アジマリオ 続きを読む
そのポイントでも相変わらず暴風・・・・・
ラインはビュウビュウ、風になびかされ、、、
加えてエギは下げ8分(位w)の潮に流されて、、、、、
非常に魚信が分かり辛い状況!!!
で も ね !
そんなシチュエーションでも捕る方法なんて幾らでもあるんですよ・・・。
1投目!
キャスト後速攻でラインスラッグを取り、ラインを風に持って行かれないように水に浸ける。
テンションフリーでボトムまで・・・。
ラインは潮に流されるが、ラインの出を最注視しながら。
水深約20メートルに対して、横風と潮流を考慮してカウントは60と長めに取る。。。
必要最小限のラインスラッグを取り、鋭くシャクる!
3カウン後、5回のジャカジャカ

今度は10カウントでボトムを意識!
この間、当然水の中はイメージし続けている。。。。。
抱いた!!!(イメージ)
鋭く合わせる(シャクる)!

ド ~ ン ッ

18㎝でした。アジマリオ 続きを読む
2007年10月21日
久しぶりの釣行
先週急に思い立ったものの、レンタルボート屋は予約でイッパイ。。。
ならば、オカッパランガンするまでよ!と行ってきましたー。
一発目のPで、メッキを見つけたまでは良かったんやけど・・・
ルアーに見向きもしないソイツ達に少しばかりムキになり
はぁ、、、釣れねぇぇぇぇ
ジグヘッドつけてー♪ジグヘッドつけてー♪
投げたらー♪投げたらー♪
釣れましたー♪釣れましたー♪

24㎝のグレゴリー
グレもこんくらいになると良く引くのねーん!
メッキ用ライトタックルだったので、思いっきり楽しめた。
手のひらサイズのメッキも

時計に目をやると、14:00・・・
ヤバっ、満潮やん!
目的ポイントまでは小一時間かかる・・・。
えぇーいぃぃぃ、移動じゃぁ! っっっ
続きを読む
ならば、オカッパランガンするまでよ!と行ってきましたー。
一発目のPで、メッキを見つけたまでは良かったんやけど・・・
ルアーに見向きもしないソイツ達に少しばかりムキになり

はぁ、、、釣れねぇぇぇぇ

ジグヘッドつけてー♪ジグヘッドつけてー♪
投げたらー♪投げたらー♪
釣れましたー♪釣れましたー♪

24㎝のグレゴリー
グレもこんくらいになると良く引くのねーん!
メッキ用ライトタックルだったので、思いっきり楽しめた。

手のひらサイズのメッキも

時計に目をやると、14:00・・・
ヤバっ、満潮やん!
目的ポイントまでは小一時間かかる・・・。
えぇーいぃぃぃ、移動じゃぁ! っっっ

2007年08月20日
5家族旅行記 其の五
携帯の目覚ましはAM4:30にセット!
前日に子供達には、『朝日が昇る前には行かなぁ釣れへんよ!』と言っておきながら・・・。
あ ー い ぃ、、、飲み過ぎました。。。
二日酔いには辛過ぎる朝。
普段なら絶対起きないけど、階下で子供達の声が聞こえる・・・・。
結局、起きたのは5:30でした。
近くの漁港で、そっと海を覗き込むと魚がウジャウジャと群れている。
やっぱりココはハード系やろ?
って事で投げたのは前回メッキ爆ったシラスミノー!
完全にサイトフィッシングやったけど一投目!

小さいけどタケノコメバル。
二投目!
目ジャー測定20㎝のメバル。
続きを読む
前日に子供達には、『朝日が昇る前には行かなぁ釣れへんよ!』と言っておきながら・・・。
あ ー い ぃ、、、飲み過ぎました。。。
二日酔いには辛過ぎる朝。

普段なら絶対起きないけど、階下で子供達の声が聞こえる・・・・。
結局、起きたのは5:30でした。

近くの漁港で、そっと海を覗き込むと魚がウジャウジャと群れている。
やっぱりココはハード系やろ?
って事で投げたのは前回メッキ爆ったシラスミノー!
完全にサイトフィッシングやったけど一投目!
小さいけどタケノコメバル。
二投目!
目ジャー測定20㎝のメバル。