2006年09月07日
マルウェア
スパイウェア、アドウェア、トロイ等を総称して、
マルウェア(malware: malicious softwareの略)と言う言葉が定着してきているようです。
コチラに詳しく書かれています。
他にも、スパイウェア、マルウェア等でググると山ほど出てきます!!!
マルウェア(malware: malicious softwareの略)と言う言葉が定着してきているようです。
コチラに詳しく書かれています。
他にも、スパイウェア、マルウェア等でググると山ほど出てきます!!!
>お勧めは、、、a-squared HiJackFree 2.0です!!!
と、9/5の記事で書きましたが、インストしてスキャンの実行前には、要アップデートです!
スキャンする前に、スタート→全てのプログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元にて復元ポイントを作成しておきましょう!!!
勿論スキャン後、怪しいものを削除して不具合が生じた時の為ですが、
復元ポイントまで戻した場合はそれらも全て元に戻るので悪しからず。。
スキャンして出てきた怪しいファイル等の詳細が分からなければ、コピペでググって下さい!
私の場合は、全て削除ですが・・・。ちゅうか、最近何にも出て来ない。。。
スキャンした後に何かが出ていればチェックマーク入れて“削除”で完了です。
が、、、念には念を入れて・・・。。。
PCを再起動、F8押しっぱなしか連打でセーフモードで起動。
再度、スキャンして何も無ければ完了です。
上記、ウィルスチェック等でも同じ作業が望ましいですね!
クッキーを食ってしまった場合(特に頻発して食らうのが、doubleclick、valueclick共に.com .net .jp等)毎回検知されて鬱陶しいのでIEのツール→インターネットオプション→プライバシー→サイトの画面でWebサイトのアドレス欄にコピーでブロック→OKボタン→OKボタン
どうです?
調子の悪い方、少しは軽くなりましたか???
某氏は、上記作業で起動&動作が快適になったらしいです。www
PCは消耗品を多数使用しております。
マメなメンテとバックアップは必須です!!!
今日、会社のメインPCが逝ってしまいました。
毎日バックアップ取ってたお陰で大事には至らずに済みそうです!
過去、幾度と無くウィルス、トロイ、スパイウェアに感染した私・・・。(恥)
人事では無く、明日はあなたの番かもしれませんよ!!!www
次回は、マイPCのスペックやらチューニングやらの予定です。。。
と、9/5の記事で書きましたが、インストしてスキャンの実行前には、要アップデートです!
スキャンする前に、スタート→全てのプログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元にて復元ポイントを作成しておきましょう!!!

勿論スキャン後、怪しいものを削除して不具合が生じた時の為ですが、
復元ポイントまで戻した場合はそれらも全て元に戻るので悪しからず。。

スキャンして出てきた怪しいファイル等の詳細が分からなければ、コピペでググって下さい!
私の場合は、全て削除ですが・・・。ちゅうか、最近何にも出て来ない。。。
スキャンした後に何かが出ていればチェックマーク入れて“削除”で完了です。
が、、、念には念を入れて・・・。。。
PCを再起動、F8押しっぱなしか連打でセーフモードで起動。
再度、スキャンして何も無ければ完了です。

上記、ウィルスチェック等でも同じ作業が望ましいですね!
クッキーを食ってしまった場合(特に頻発して食らうのが、doubleclick、valueclick共に.com .net .jp等)毎回検知されて鬱陶しいのでIEのツール→インターネットオプション→プライバシー→サイトの画面でWebサイトのアドレス欄にコピーでブロック→OKボタン→OKボタン
どうです?
調子の悪い方、少しは軽くなりましたか???
某氏は、上記作業で起動&動作が快適になったらしいです。www
PCは消耗品を多数使用しております。
マメなメンテとバックアップは必須です!!!
今日、会社のメインPCが逝ってしまいました。
毎日バックアップ取ってたお陰で大事には至らずに済みそうです!
過去、幾度と無くウィルス、トロイ、スパイウェアに感染した私・・・。(恥)
人事では無く、明日はあなたの番かもしれませんよ!!!www
次回は、マイPCのスペックやらチューニングやらの予定です。。。
Posted by もりぱぱ at 22:28│Comments(0)
│PC
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。