2008年09月20日
PEライン 0.8号
アオリ釣りに不可欠な物
ロッド、リール、エギは勿論の事、、
ラインの選択は必須ですな!!!
初めて釣行した時は完全にナメテかかってた
それ即ち、バサーであると言う拘りと、
ある種、ルアーフィッシングを極めていると思うオゴリが、そうさせていたのは間違いない!
初釣行の時に、師匠の師匠YUU氏から言われた言葉・・・
『フロロ? 本気で釣るならPEラインは必須やよ!!』って
今思えば、『そりゃ、そうやなぁ』って思うけど、、
変な拘りがあったら遠回りするだけ! ってのは事実(笑)
もし今からエギング始めるなら、概念は捨てて下さい >バス釣りの
理由は本番時に教えます!

何故か家にある某メーカーのPEライン 1,200mボビン巻き
私は ↑ に この時期なら3号のフロロカーボンのリーダーをノーネームノットで約2m結束しています
いずれにしても、ラインシステムの作り方覚えてなかったら、釣りになりません
あと、スナップも必須です!
頻繁にエギのカラーチェンジするんで、スナップも頑丈なものが必要ですね・・・
誰に書いてるんやーーー(笑) っっっ
お帰りがてらに“ポチっ”と!!


ロッド、リール、エギは勿論の事、、
ラインの選択は必須ですな!!!
初めて釣行した時は完全にナメテかかってた

それ即ち、バサーであると言う拘りと、
ある種、ルアーフィッシングを極めていると思うオゴリが、そうさせていたのは間違いない!
初釣行の時に、師匠の師匠YUU氏から言われた言葉・・・
『フロロ? 本気で釣るならPEラインは必須やよ!!』って

今思えば、『そりゃ、そうやなぁ』って思うけど、、
変な拘りがあったら遠回りするだけ! ってのは事実(笑)
もし今からエギング始めるなら、概念は捨てて下さい >バス釣りの
理由は本番時に教えます!

何故か家にある某メーカーのPEライン 1,200mボビン巻き

私は ↑ に この時期なら3号のフロロカーボンのリーダーをノーネームノットで約2m結束しています
いずれにしても、ラインシステムの作り方覚えてなかったら、釣りになりません
あと、スナップも必須です!
頻繁にエギのカラーチェンジするんで、スナップも頑丈なものが必要ですね・・・
誰に書いてるんやーーー(笑) っっっ

お帰りがてらに“ポチっ”と!!






Posted by もりぱぱ at 22:41│Comments(6)
│My Tackle
この記事へのコメント
ε=(ノ゚д゚)ノ タダイマー
>誰に書いてるんや
ん?
うちの旦那くん?
(人-)謝謝
>誰に書いてるんや
ん?
うちの旦那くん?
(人-)謝謝
Posted by eco。 at 2008年09月20日 23:18
1200mのPE!
何年で使い切るの
私は年1回交換
しかしリールが3つ分
お金がかかります。 泣く)
何年で使い切るの
私は年1回交換
しかしリールが3つ分
お金がかかります。 泣く)
Posted by TAKU-P at 2008年09月21日 08:07
>eco。っち
そそ(笑)
気合入れて良い道具揃えて下さいよ
ウソウソ、高いのは要らんと思うけど、
釣りにならんかったらストレス溜まるんと違う!?
そそ(笑)
気合入れて良い道具揃えて下さいよ
ウソウソ、高いのは要らんと思うけど、
釣りにならんかったらストレス溜まるんと違う!?
Posted by もりぱぱ at 2008年09月21日 21:19
>TAKUさん
一応かれこれ4年物(笑)
年間釣行が少ないのでラインも痛まないんですよ(汗)
1年に1回は巻き直ししてるけど、
あと5年くらいは持つかなぁ?と・・・
PEが吸湿してダメになるかな???
一応かれこれ4年物(笑)
年間釣行が少ないのでラインも痛まないんですよ(汗)
1年に1回は巻き直ししてるけど、
あと5年くらいは持つかなぁ?と・・・
PEが吸湿してダメになるかな???
Posted by もりぱぱ at 2008年09月21日 21:23
(´∇`)ノんばっス
とりあえず揃えて準備したよ~!
とりあえず揃えて準備したよ~!
Posted by eco。
at 2008年09月21日 21:41

>eco。っち
見たよー
えらい気合入ってるやんか?(笑)
見たよー
えらい気合入ってるやんか?(笑)
Posted by もりぱぱ
at 2008年09月22日 21:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。