2009年03月16日
我が息子ながら・・・
さてさて、家のMorleyも今年は6年生!!
プロフの画像が4年前だった事を思えば、
随分と大きく育ったもんだ
まさか入るとは思わなかった少年野球チーム

その中で出会った様々な人の教えを乞うて今日のMorleyがあるわけです

昨年だったか、一昨年の暮れだったかは記憶に乏しいけど、
入りたての頃から面倒を見て戴いたコーチの息子さんの
お下がりバットを使い続けている
戴いた当時は、それこそお下がりとは思えぬほどピカピカだった

当然の事ながら、彼が大事にメンテをして使用していたからなのだろうが、
月曜以外の毎日の夜練で振り込んできたからか、
それなりに雰囲気というか味が出てきたな

分り難いかもしれないな・・・
じゃ、アップで・・・

少し前の夜練での事、
『こんなに色が剥げるまで振り込んで・・・』
『かなり良くなってきた! 頑張れーーー!!!』
確か、そんなニュアンスでエールを戴いたわけやけど、
本人的にも最近凄く意欲と言うか目標が明確になってきた
今のままじゃアカン、、、
鋭いライナーを打ちたい!!!
そんな言葉が本人から聞かされるとは思ってなかった

我が子ながら、
今まで辛抱強くオレの言われるままにやってきた練習が、
確実に自分の意思での練習に変わってきている・・・
昨年の、
『春までには何とか打てるバッターにしてやる』
という公約を果たし、
『夏までには強いライナーで鋭い打球を飛ばすようにやって行こう!』
と目標設定を変えました

何事も、一朝一夕では成り立たず・・・
かと言って、
課題(修正含む)が無いまま我武者羅にやっても意味を成さず・・・・・
凄く難しいとは思うけど、
子供の事を真剣に考えれば答えは自ずと出てくる筈!!!
まぁ、頑張りますわ。。。 っっっ

お帰りがてらに“ポチっ”と!!






2009年03月09日
卒団式
今年も卒団の季節が来た
毎年、顔馴染みのプレーヤーが卒団していくのは
とても寂しく、それまでの一コマ一コマが脳裏に浮かぶ・・・

前メンバーの4番と一緒に記念撮影

早くも今年のメダルも無理かと半分諦めムードやけど、
今、自分達で出来る事はやっていこうと思うのです・・・
ガンバレーーー、Morley!!!
2009年02月21日
“応援メッシージタイム”ご当選のお知らせ
2009年02月11日
2008年11月06日
御役御免
2008年10月14日
セカンダリーシャツ
2008年10月05日
今日は屋内練習
小雨がパラついていた
途中から降り出した
ならば、恐らくグラウンドで練習していたであろう
来週は新人戦なので体調を崩してもつまらん話で体育館での練習となりましたよ
Morleyの守備練習風景


まだまだですが、本人的には意識している模様・・・
それが全てでは無いのかも知れませんが、
頑張っている子供達を見ていると、、
やっぱり 環境作り は必要なのかな? と思う
今のオレに出来る事は、ソレしか無いんでねーーー っっっ
途中から降り出した

来週は新人戦なので体調を崩してもつまらん話で体育館での練習となりましたよ

Morleyの守備練習風景



まだまだですが、本人的には意識している模様・・・
それが全てでは無いのかも知れませんが、
頑張っている子供達を見ていると、、
やっぱり 環境作り は必要なのかな? と思う
今のオレに出来る事は、ソレしか無いんでねーーー っっっ

2008年09月17日
ちょっと男前 ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
確か、9/7の試合だったと記憶してる
スコアブック見たら分るけど面倒なので適当に(笑)

Photo by アンバサダー
この横顔ってー、ちょっと男前やと思いません??? >親バカww
画像から察するに、左上のぼやけたヘルメットが対面で行われていた試合のネクストバッター
という事は、遥か向こうに見えるのは対面の3塁ベンチ・・・
こちらのコートの内野手が写ってない+恐らく一塁ベンチ側からの撮影
つまりは、何かしらの形で一塁ランナーとなりピッチャーからの牽制で一塁ベースへ頭から戻る写真か?
と、最近では写真からある程度試合を振り返る事も覚えましたのでございますよ(笑)

Photo by アンバサダー
これは、2塁ベース上で見方キャッチャーからの送球を受け、
相手ランナーのスライディングをブロックしつつタッチしようとしている写真ですね!?
この時タッチアウトを取ったのは鮮明に覚えている
人は『メダルが全てでは無い』と言うけれど、、
勝ってなんぼの勝負の世界!!!
今年こそは体制変えて、メダル取りに勤しんでもらいたいと思う
お帰りがてらに“ポチっ”と!!


スコアブック見たら分るけど面倒なので適当に(笑)
Photo by アンバサダー
この横顔ってー、ちょっと男前やと思いません??? >親バカww
画像から察するに、左上のぼやけたヘルメットが対面で行われていた試合のネクストバッター
という事は、遥か向こうに見えるのは対面の3塁ベンチ・・・
こちらのコートの内野手が写ってない+恐らく一塁ベンチ側からの撮影
つまりは、何かしらの形で一塁ランナーとなりピッチャーからの牽制で一塁ベースへ頭から戻る写真か?
と、最近では写真からある程度試合を振り返る事も覚えましたのでございますよ(笑)
Photo by アンバサダー
これは、2塁ベース上で見方キャッチャーからの送球を受け、
相手ランナーのスライディングをブロックしつつタッチしようとしている写真ですね!?
この時タッチアウトを取ったのは鮮明に覚えている

人は『メダルが全てでは無い』と言うけれど、、
勝ってなんぼの勝負の世界!!!
今年こそは体制変えて、メダル取りに勤しんでもらいたいと思う
お帰りがてらに“ポチっ”と!!






2008年09月12日
賑やかなのは嫌いではない
今日はMorleyのチームメイト3名がお泊りにきてる
2泊3日のプチ合宿ってとこでしょうか?
課題無し(笑)

6年生 × 2
5年生 × 2 (Morley含む)
幸い、まだ男臭さはありません(笑)
あと数年もすると、こんな集団が男臭さを発すると思うと・・・
いや、今はとりあえず現実逃避しておくのが懸命なのかと. . . . . (汗)
明日も野球の練習!

当然、玄関は荷物で溢れ返って ↑ の状態
五月蝿いのは嫌いだけども、賑やかなのが嫌いではないのは
元々子供が多いせいだろうか・・・
特に6年生よ!!
一緒に過ごせる時間も残りわずかやろ?
時間が許す限り&親の許可が下りる限り、束の間の思い出作りに泊まりにくるがいい
お帰りがてらに“ポチっ”と!!



2泊3日のプチ合宿ってとこでしょうか?
課題無し(笑)

6年生 × 2
5年生 × 2 (Morley含む)
幸い、まだ男臭さはありません(笑)
あと数年もすると、こんな集団が男臭さを発すると思うと・・・
いや、今はとりあえず現実逃避しておくのが懸命なのかと. . . . . (汗)
明日も野球の練習!

当然、玄関は荷物で溢れ返って ↑ の状態

五月蝿いのは嫌いだけども、賑やかなのが嫌いではないのは
元々子供が多いせいだろうか・・・
特に6年生よ!!
一緒に過ごせる時間も残りわずかやろ?
時間が許す限り&親の許可が下りる限り、束の間の思い出作りに泊まりにくるがいい

お帰りがてらに“ポチっ”と!!






2008年09月07日
2008年07月27日
届きそうで・・・
翌日まで残ったのは、現チームになって初めての事・・・

二試合目を 1-1 の同点で終え抽選にて勝利を手中に収めた

今日も朝早くから出動
したわけですがーーーーー
惜しくも撃沈
0-2 やったけどね・・
そこそこまとまったチーム相手に、よく踏ん張ったのではないかと思うのです
目の前には、メダル+賞状+トロフィーが並んでいるのに。。。
届きそうで届かない。。。。。

何時の日か、目の前に並べてソレを肴に一杯飲みたいものである

二試合目を 1-1 の同点で終え抽選にて勝利を手中に収めた


今日も朝早くから出動

したわけですがーーーーー

惜しくも撃沈

0-2 やったけどね・・
そこそこまとまったチーム相手に、よく踏ん張ったのではないかと思うのです
目の前には、メダル+賞状+トロフィーが並んでいるのに。。。
届きそうで届かない。。。。。

何時の日か、目の前に並べてソレを肴に一杯飲みたいものである
2008年04月09日
未来のスーパースター
月曜日からニタニタしながら眺めている写真のお披露目です

Photo by アンバサダー©
日曜日に行われた練習試合の打撃シーンですが・・・
2、3点、気になる箇所があるものの、
昨夏より転向した左打者が、かなり様になってきた! 様に思うのです(笑)
さて問題です!!
Morleyが打ったこの球は何処に飛んで行ったでしょうか?
答えを考える前に
↖ のお勘定を“ポチポチっ”とお願いします。


Photo by アンバサダー©
日曜日に行われた練習試合の打撃シーンですが・・・
2、3点、気になる箇所があるものの、
昨夏より転向した左打者が、かなり様になってきた! 様に思うのです(笑)
さて問題です!!
Morleyが打ったこの球は何処に飛んで行ったでしょうか?
答えを考える前に
↖ のお勘定を“ポチポチっ”とお願いします。
タグ :少年野球
2008年03月24日
寿司で祝う
少年野球もシーズン入りし、これから秋まで毎月1回は必ずあるという公式戦!
当然、親も休みごとに早起きし、ソレに付き合っているわけですが・・・

昨日も試合だったわけですよ・・
不甲斐無い我が子の連続エラーに溜息をつきながらも、
それでも何とか頑張って欲しいと願いを籠めて応援したのが効いたのか、
それとも、、
タマタマ当たった球が運良く遊撃手のミスを誘ったのかは定かではありませんが、
最近ではその一振りに密かに練習の成果を幾らばかりか感じている私は親バカ以外の何者でもないのでしょうね

アンバサダー©
恐らく公式戦で初ヒットとなったソレは
給料日前という我が家の大蔵省の懐事情を崩壊させるのには十分過ぎた一振りだったのかもしれません(笑)

・ ・ ・ スーパーの寿司やけどね(笑)
次は2ベースか???
打ったら、もう少しマシなもので祝ってあげますわーーー

今日もお帰りがてらに
↖ のお勘定を“ポチっ”とお願いします。
当然、親も休みごとに早起きし、ソレに付き合っているわけですが・・・

昨日も試合だったわけですよ・・
不甲斐無い我が子の連続エラーに溜息をつきながらも、
それでも何とか頑張って欲しいと願いを籠めて応援したのが効いたのか、
それとも、、
タマタマ当たった球が運良く遊撃手のミスを誘ったのかは定かではありませんが、
最近ではその一振りに密かに練習の成果を幾らばかりか感じている私は親バカ以外の何者でもないのでしょうね


アンバサダー©
恐らく公式戦で初ヒットとなったソレは
給料日前という我が家の大蔵省の懐事情を崩壊させるのには十分過ぎた一振りだったのかもしれません(笑)

・ ・ ・ スーパーの寿司やけどね(笑)
次は2ベースか???
打ったら、もう少しマシなもので祝ってあげますわーーー


今日もお帰りがてらに
↖ のお勘定を“ポチっ”とお願いします。
2008年03月11日
1+1=2 ②
13:00過ぎから始まった2試合目!
相手のピッチャー、敵ながらナイスピッチングでしてね・・・
コントロール、スピード共に申し分ない。
ってー、オレが思うくらいやからバッターボックスに立ったウチの選手は
“あ、あかん、、、打たれへんやん♪” ←犬井ヒロシ風に(笑)

Morleyのスコアですが・・・
〇=ストライク V=ファウル S・O=空振り三振 K=見逃し三振
ナイスカット???
違うんですって!振り遅れてるだけ(笑)
要は早い球について行けないんですよね・・・
つまり普段、“1+1=2”と例えるスピードで練習しているとする
当然、2だと答えは分かってる訳だから、それに合わせてバットを振れば飛ばないまでも当たるわけですよ・・・
ところが、3×333はと来られて躊躇無く999と答えられないのですよ
でも仮に、毎日3×333=?と聞かれ続けていると999ってすぐに答えられますよね??
要は、どれだけ臨機応変に対応出来るか?だと思うのです。。。
何か、上手く伝えられないなぁ・・・(凹)
この複雑な文章を、如何に子供に伝えられるようにするか・・・・・
てか、やっぱりひたすら練習あるのみですかね??? っっっ
お帰りがてらに
↖のお勘定を“ポチっ”とお願い出来れば、、、
相手のピッチャー、敵ながらナイスピッチングでしてね・・・
コントロール、スピード共に申し分ない。
ってー、オレが思うくらいやからバッターボックスに立ったウチの選手は
“あ、あかん、、、打たれへんやん♪” ←犬井ヒロシ風に(笑)

Morleyのスコアですが・・・

〇=ストライク V=ファウル S・O=空振り三振 K=見逃し三振
ナイスカット???
違うんですって!振り遅れてるだけ(笑)
要は早い球について行けないんですよね・・・
つまり普段、“1+1=2”と例えるスピードで練習しているとする
当然、2だと答えは分かってる訳だから、それに合わせてバットを振れば飛ばないまでも当たるわけですよ・・・
ところが、3×333はと来られて躊躇無く999と答えられないのですよ
でも仮に、毎日3×333=?と聞かれ続けていると999ってすぐに答えられますよね??
要は、どれだけ臨機応変に対応出来るか?だと思うのです。。。
何か、上手く伝えられないなぁ・・・(凹)
この複雑な文章を、如何に子供に伝えられるようにするか・・・・・
てか、やっぱりひたすら練習あるのみですかね??? っっっ

お帰りがてらに
↖のお勘定を“ポチっ”とお願い出来れば、、、
2008年03月10日
1+1=2 ①
もしかしたら、そうじゃないかも知れないけど・・・。
そんな簡単なもんじゃないかも知れないけど・・・。
昨日は、チビの所属する少年野球の今春初の公式戦!
生憎、朝から胃痛で寝込んでいたんだけど、どうにも気になってヨメに
したけど出ねぇんだなぁ
知り合いに連絡取れたと思ったら『1-4で負けてるよ・・・』って。。。
オレ:『そっか、なら無理せんと寝とくわ』って切ったんだけど、
昼過ぎにやっとヨメから電話かかってきて『逆転サヨナラやでーーー!』って・・・。
こりゃ、寝てられんやろ!!!って、体に鞭打って強行。。。 っっっ
・・・明日に続く(笑)
今日のところは、取り合えず
↖のお勘定を“ポチっ”とお願いします。
そんな簡単なもんじゃないかも知れないけど・・・。
昨日は、チビの所属する少年野球の今春初の公式戦!
生憎、朝から胃痛で寝込んでいたんだけど、どうにも気になってヨメに


知り合いに連絡取れたと思ったら『1-4で負けてるよ・・・』って。。。
オレ:『そっか、なら無理せんと寝とくわ』って切ったんだけど、
昼過ぎにやっとヨメから電話かかってきて『逆転サヨナラやでーーー!』って・・・。
こりゃ、寝てられんやろ!!!って、体に鞭打って強行。。。 っっっ

・・・明日に続く(笑)
今日のところは、取り合えず
↖のお勘定を“ポチっ”とお願いします。
2008年02月19日
2nd Stage
それは、もしかすると次のステップの序章に過ぎないのかも知れない・・・
本日、新装オープンした特設トレーニング(ビニール)ハウス



皆で少しづつ資材代を負担しましたが、隣のオジサンが組み立てましたーーー
横に3台のネットが並び、同時に3人が打撃練習できるんです。。
&表では、ちょっとしたキャッチボールも可!
残念なのは、小学4年生コンビが練習後に足場を均して帰らぬ事
こんなに良い環境を与えてもらいながら自覚が足りなさ過ぎる
まぁ、横で中学生が800球打っている姿とか、
激しく叱咤されているのは、ある意味とても良い刺激になると思うのでーす
明日からは、もっとしごいてもらえよ!!!(笑)
お帰りがてらに
↖ のお勘定を“ポチっ”とお願いします。
本日、新装オープンした特設トレーニング(ビニール)ハウス


皆で少しづつ資材代を負担しましたが、隣のオジサンが組み立てましたーーー

横に3台のネットが並び、同時に3人が打撃練習できるんです。。
&表では、ちょっとしたキャッチボールも可!
残念なのは、小学4年生コンビが練習後に足場を均して帰らぬ事
こんなに良い環境を与えてもらいながら自覚が足りなさ過ぎる

まぁ、横で中学生が800球打っている姿とか、
激しく叱咤されているのは、ある意味とても良い刺激になると思うのでーす
明日からは、もっとしごいてもらえよ!!!(笑)
お帰りがてらに
↖ のお勘定を“ポチっ”とお願いします。
2008年01月31日
魅せる・・
2008年01月24日
続 毎7
相変わらず夜の練習は続いているのでございますよ!
最近では、えらく人数が増えてきてね・・・
冬休みなんぞは8人ほどの中学生が来てましたわ。
硬式野球のクラブチームに入っている子ばかりなので、
背は高いし、マッチョな体型でスイングも鋭い!!!
今日はギリギリ間にあったので、久しぶりに見に行ってきたよ。
右バッターから左バッターにスイッチしてから約半年。
練習前に町内2周(内回り、推定2km)をランニングし、
50mダッシュを10本&素振り100回。
その後で、一カゴ80球のボールを4箱トスバッティング
勿論、日常的にプロテインの飲用とインナーマッスルでのトレーニングも継続中!!!
事情を知らぬヨソのオヂサンにイチャモンも付けられながらも
人一倍“今は打てなくても左バッターで頑張る!!!”と言い張るMorleyを陰ながら応援しているわけですよ。。。
少しはスイングスピードが上がってきているかなぁ???
親としては、3ヶ月程前から痛めている右手小指の付け根が気になるところですが・・・。 っっっ
人一倍頑張っているMorleyの為にも
↖ のお勘定を“ポチっ”とお願いします。
最近では、えらく人数が増えてきてね・・・
冬休みなんぞは8人ほどの中学生が来てましたわ。
硬式野球のクラブチームに入っている子ばかりなので、
背は高いし、マッチョな体型でスイングも鋭い!!!
今日はギリギリ間にあったので、久しぶりに見に行ってきたよ。
右バッターから左バッターにスイッチしてから約半年。
練習前に町内2周(内回り、推定2km)をランニングし、
50mダッシュを10本&素振り100回。
その後で、一カゴ80球のボールを4箱トスバッティング

勿論、日常的にプロテインの飲用とインナーマッスルでのトレーニングも継続中!!!
事情を知らぬヨソのオヂサンにイチャモンも付けられながらも
人一倍“今は打てなくても左バッターで頑張る!!!”と言い張るMorleyを陰ながら応援しているわけですよ。。。
少しはスイングスピードが上がってきているかなぁ???
親としては、3ヶ月程前から痛めている右手小指の付け根が気になるところですが・・・。 っっっ

人一倍頑張っているMorleyの為にも
↖ のお勘定を“ポチっ”とお願いします。
タグ :軟式少年野球
2007年12月05日
DNA継承
野球少年のMorleyですが、、、
最近は、センターorファーストで守備ってますです。。
オレ的にはどちらも肝心なポジションだと思うのです。
(勿論、何処にしても肝心なポジションには変わりありません)
センターはまだしもファーストってポジションはバッターが内野に打てば、
必ず投げられる=確実に捕球してアウトを取る、、、とても大事なポジションなのですが・・・。
最近は、ポロポロ~、ポロポロ~、ポロポロ~と。
聞けば、グローブの形が悪く芯も無くなっているとか。
決して道具のせいにはしたくないのですが。。
確かに、某社のグローブは初めから比較的柔らかくて使い易い!
ショップのマネージャー曰く『だから売れるんですよ。初めから硬いグローブは使い難いと思われがちです!!!』と。。。
約2年お世話になったグローブです。

続きを読む
最近は、センターorファーストで守備ってますです。。
オレ的にはどちらも肝心なポジションだと思うのです。
(勿論、何処にしても肝心なポジションには変わりありません)
センターはまだしもファーストってポジションはバッターが内野に打てば、
必ず投げられる=確実に捕球してアウトを取る、、、とても大事なポジションなのですが・・・。
最近は、ポロポロ~、ポロポロ~、ポロポロ~と。

聞けば、グローブの形が悪く芯も無くなっているとか。
決して道具のせいにはしたくないのですが。。
確かに、某社のグローブは初めから比較的柔らかくて使い易い!
ショップのマネージャー曰く『だから売れるんですよ。初めから硬いグローブは使い難いと思われがちです!!!』と。。。
約2年お世話になったグローブです。

2007年11月28日
ひさしぶりの“もりぱぱ”ネタ
寒くなってきましたー!
少年野球でもジャンバーを着ている姿がかなり見受けられる今日この頃・・・。
昨年はチームからの支給だったので、
コレと言う思いもないままに、、当たり前のように着用していたのですが・・・・・。
『今年は、どうする?』と言う事で、買ってしまいました。

で、名入れですが・・
前にもこんな事をしたり・・・。(笑)
今回も。


『もしも、下の子が入ったらどうするん???』
って聞かれたけど、、、
『だって“もりぱぱ”ですからーーー』と・・・。
“もりぱぱ”って、いわば固有名詞なんですよ!!! と。。。 っっっ
“もりぱぱ”ってって方も、お主なかなかやるね!って方も ↖ の“お勘定”をポチっとお願いします。
少年野球でもジャンバーを着ている姿がかなり見受けられる今日この頃・・・。
昨年はチームからの支給だったので、
コレと言う思いもないままに、、当たり前のように着用していたのですが・・・・・。
『今年は、どうする?』と言う事で、買ってしまいました。


で、名入れですが・・
前にもこんな事をしたり・・・。(笑)
今回も。



『もしも、下の子が入ったらどうするん???』
って聞かれたけど、、、
『だって“もりぱぱ”ですからーーー』と・・・。

“もりぱぱ”って、いわば固有名詞なんですよ!!! と。。。 っっっ

“もりぱぱ”ってって方も、お主なかなかやるね!って方も ↖ の“お勘定”をポチっとお願いします。